ラベル 立ち飲み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 立ち飲み の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年1月10日金曜日

2014年1月9日夜 いち

宵恵比寿に行ったのでいちで食事を。
急に冷え込んだのでおでんが旨い。

えべっさんの時は特別メニューなのです。
あとは麻婆豆腐とポテサラで。

しっかりと暖まりました。

立呑み厨房 いち
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町8-14

2014年1月9日木曜日

2014年1月8日夜 松屋酒店

すっぽん鍋を食べに松屋酒店へ。
酒販店の奥に座敷があってそちらですっぽん三昧。

うーむ、さすがに旨い。
予約2ヶ月待ちは伊達ではない。

次回はフレンチをお願いしたいものです。

松屋酒店
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町8-1-17 TEL.(‎078)441-4820

2014年1月8日水曜日

2014年1月5日夕 熊澤

御料人様が仕事で出かけて暇なのでブラブラと。
軽く呑みたくて熊澤へ。

ビールとワインと日本酒という三点セットを頂いて。
お正月の立ち飲みは心落ち着きます。

酔っ払う前に退散です。

酒商 熊澤
兵庫県神戸市中央区北長狭通4-4-15-2F TEL.(‎078)333-0130

2014年1月4日夜 いち

せっかくなのでこちらにも。
去年は独り飯でずいぶんお世話になりました。

こちらでも軽く牡蠣フライや炒め物で。
相変わらず美味しいので一安心。

御馳走様でした。

立呑み厨房 いち
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町8-14

2014年1月4日夕 原酒店

新年のご挨拶に原酒店へ。
今年、現店主さんが引き継がれて十五周年だそうです。

そなればお祝いは必至。
これからも末永く頑張ってください。

おめでとうございます!

原 酒店
兵庫県神戸市兵庫区塚本通7-4-12 TEL.(078)577-0495

2013年9月21日土曜日

十一月三十日夜 いち

十一月の〆はやはりいち。
このところ取り憑かれたように通ってます。

そして来る度にメニューが変わるので飽きません。
ありがたいお店です。

しばらくはいち通い続きますね。


立呑み厨房 いち
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町8-14

十一月二十九日夕 熊澤

どうやらリー君の出汁巻きが完成した模様。
その名も「関東風しっかり甘辛い玉子焼き」。

あれ?出汁巻きじゃないのね。
何はともあれ一口いただく。

うん、確かに国産ワインにも日本酒にも合います。


酒商 熊澤
兵庫県神戸市中央区北長狭通4-4-15-2F TEL.(‎078)333-0130

十一月二十八日夜 いち

すっかりと週に二回のいち。
御料人様と食事なので品数多め。

そして野菜が増えるのは必然。
一人だと酒の肴ばっかりだしなぁ。

本日も御馳走様です。


立呑み厨房 いち
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町8-14

十一月二十六日夜 いち

今夜も独り酒。
そうなると近くて安くて気楽ないちへ。

こりゃ独り者だったらもっと使いそうな気がする。
何せ家から徒歩十分ほどだから。

御馳走様です。


立呑み厨房 いち
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町8-14

十一月二十二日夜 レガッタ

そういえば久しぶりのレガッタ。
絶妙に行きづらい場所なのです。

しかし店自体はお気に入り。
今回も小鉢をいくつかいただきました。

枝豆のペペロンチーノが旨い。


REGATTA (レガッタ)
兵庫県神戸市兵庫区西出町2-17-2 TEL.(078)681-5850

十一月二十一日夜 いち

一日あけてまたしてもいち。
ご店主が手を怪我していると思ったら火傷だそうです。

中華は強火だし揚げ物多いからねぇ。
で、レンコンのはさみ揚げをお願いしする人非人。

なんだか食べたくなったんだもの。


立呑み厨房 いち
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町8-14

十一月十九日夜 いち

いつも通り、ちょっとした一品が旨い。
今回は蛸と小松菜の酢味噌和え。

そしてモツ汁が旨すぎ。
これ是非ともレギュラーにして欲しい。

これだけでホッピーがいくらでも呑めます。おいてないけど。


立呑み厨房 いち
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町8-14

十一月十七日夕 酒楽

久しぶりに野田へ。目当てのウチの一軒、大黒屋がお休み。
なので駅近くをブラブラと散策して見つけたのがこちら。

道をはさんで向かい側が元々の酒販店だったのが立ち飲みのみで現在営業中とか。
店の中の巨大な金盃の看板が素晴らしい。

おでんをちょっと摘まんでいい塩梅でした。


立呑処 酒楽
大阪府大阪市福島区吉野2-7-18

十一月十六日夜 いち

ぼんちゃんがイマイチ不完全燃焼だったのでいちへ。
なんだろうこのここに来れば何とかなりそうな感じは。

そしてつくねが旨い。
これ堪らんわ。

こうしてホームとビジターが別れるのね。


立呑み厨房 いち
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町8-14

十一月十六日夕 ぼんちゃん

新しく二号線沿いに立ち飲みが出来たと聞いたので。
こういう時のフットワークは軽いのです。

この日が初日ということでお店はバタバタ。
惜しむらくは料理が出てくるのに時間がかかるのです。

これもそのうち熟れてくることでしょう。


立ち飲み居酒屋 ぼんちゃん
兵庫県神戸市兵庫区小河通5-2-8 TEL.(‎078)671-6226

十一月十三日夜 いち

旅行から帰ったらいつもの暮らしへ。
そう、いちなのです。

最近のお気に入り&憩いの場。
軽く食べてもガッツリ食っても大丈夫。

良い店なのです。


立呑み厨房 いち
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町8-14

2013年9月16日月曜日

十一月十日夜 クラレット

酒販店のスタンディングワインバーに。
まぁ椅子あるんですけどね。

地階はワインのカーヴになっているらしいですが酔っ払いは危険なので行きません。
ワイン自体は良い感じで選ばれていてお手頃な価格で呑めます。

…と、御料人様が仰ってました。私にはわからないのです。


WINE STORE クラレット(CLARET)
沖縄県那覇市牧志1-4-33 TEL.(‎098)862-2522

十一月七日夜 いち

週に二回のいち訪問を目指しています。
川津エビ旨いです。

で、一度帰りかけて御料人様と再訪。
一日二回はいかがなものか。

それでも食べきれないメニューが魅力なのです。


立呑み厨房 いち
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町8-14

十一月三日夜 熊澤

ブラブラと元町まで歩いて熊澤。
ちょっと顔出しついでに一杯頂きます。

肉味噌豆腐といよいよ完成間近の出汁巻き。
和風のつまみに国産ワイン。

こちらも大人の過ごし方。


酒商 熊澤
兵庫県神戸市中央区北長狭通4-4-15-2F TEL.(‎078)333-0130

十一月三日夕 ランス

御料人様から美味しいワインを呑みましょうとお誘い。
となればやはりこちらでしょう。

チーズをつまみつつシャンパーニュ、白、赤。
まさに御機嫌。

大人の時間です。


REIMS (ランス)
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-13-7F TEL.(‎078)327-8990